記事一覧

タッケンジャーグリーン 「菜園ス(sience)」4月は「春蒔き大根」です

イメージファイル 230-1.jpgイメージファイル 230-2.jpgイメージファイル 230-3.jpgイメージファイル 230-4.jpg

こんにちは。

1ケ月前に植えた、じゃがいも・キヌサヤ・そら豆が育っていますよ。

ファイル 201304210057.jpg

ファイル 201304210055.jpg

ファイル 201304210048.jpg

順調な成育具合に、

「今日もがんばりましょう」と菜園教室の皆さんが集まりました。

今回は春蒔き大根の種まき実習です。

始まりは畑作りから・・・基本なのです。

ファイル 201304210037.jpg

ファイル 201304210038.jpg

ファイル 201304210050.jpg

有機石灰をまいてからスコップ、クワで土を掘り起こします。

根気良く土を掘り返しますが、皆さん黙々とはやりません。

「この前、サヨリを釣ってきたよ」

「え?!もう釣れるの?」

「釣れるよ」

「今度連れてって、電話するから」

「いいよ」

草取している婦人部隊では

「奥さん、高齢だからそんなに頑張らないで」

「家では主人じゃなく、私がやってるんだから大丈夫」

「ハハハ・・・」

会話が弾むのです。

ファイル 201304210041.jpg

さて、畑作りはミニ耕運機の登場。

ファイル 201304210046.jpg

これは力が入ります。

ファイル 201304210044.jpg

その傍らでキヌサヤのネット張りです。

ファイル 201304210042.jpg

ファイル 201304210049.jpg

完成!!

ファイル 201304210052.jpg

ファイル 201304210055.jpg

ミニ耕運機で耕しを終わった畑は

溝を作って化成肥料を蒔きます。

ファイル 201304210059.jpg

ファイル 201304210060.jpg

ファイル 201304210061.jpg

土をかぶせ畝が完成すると

菜園の鉄人Iさんの登場なのです。

ファイル 201304210062.jpg

皆さん周囲に集まります。

三本指で穴を作り、種を入れ土をかぶせます。

ファイル 201304210063.jpg

ひとつ、ふたつ育たなくても大丈夫なように、みっつだそうです。

みっつ共育っても途中で間引くんだそうです。

「うーん、なるほど」と皆さん納得顔。

それぞれに手分けして作業を始めます。

最後に害虫よけのネットをかぶせて完成。

ファイル 201304210065.jpg

皆さん、今日も楽しい時間をすごせたようです。

2回の実習で作った農園の全景です。

ファイル 201304210068.jpg

さて、次回は何をするのでしょうか。

しまった。聞くのを忘れてしまいました。

次回のブログまでお待ち下さい。

レッドさん! 先にブログで紹介しないように・・プンプン!!

  • 2013年04月21日(日)
このページの最上部に戻る

桜舞い散る中、グリーンサークルゴルフコンペ開催 by ゴールド

イメージファイル 229-1.jpgイメージファイル 229-2.jpgイメージファイル 229-3.jpgイメージファイル 229-4.jpgイメージファイル 229-5.jpg

こんにちは、タッケンジャーゴールドです。

今回は、4月9日に鹿島の杜カントリーにて行われた

宮中ゴルフ倶楽部(グリーンサークル)

2013年度第2回ゴルフコンペの様子をご紹介いたします。


今回は8:30受付 9:06スタートです。

皆さん今日は頑張るぞ、というやる気満々な顔で受付をしています。

ファイル 13040900.jpg

ファイル 130409001.jpg

今回は、新メンバーが2人参加されています。

この会は、ゴルフをすることだけが目的ではなく、

横のつながりを持っていただくことが会の趣旨です。

当日は、天気がとてもよく、風がないため、皆さん楽しくプレーが出来た事でしょう。

スタート前の自己紹介です。

ファイル 1304090010.jpg

ファイル 1304090011.jpg

ファイル 1304090012.jpg

さあ スタートです。頑張ってください!!

ファイル 1304090013.jpg

ファイル 1304090014.jpg

ファイル 1304090015.jpg

ファイル 130409009.jpg

皆さん、お疲れ様でした。成績発表のパーティーです。

ドラコン・ニアピンを3つも取ったSさんです。

ファイル 130409002.jpg

ちなみに グロスもトップでした。

この方は、夏に北海道に住み、冬は鹿嶋でという生活をしています。

優勝は、Hさんでした。

ファイル 130409006.jpg

新ペリ方式でやっているので、誰が優勝するかは全くわかりません。

ファイル 130409003.jpg

ファイル 130409004.jpg

ファイル 130409005.jpg

パーティーが終わったあとは、皆で健康に関する話しや

住所交換などしている光景も目につきました。

とにかく皆さん身体はお疲れ気味でしたが、

顔の表情はにこやかでした。

私も毎回パーティーに参加させていただいておりますが、

いつ見ても思う事は、何かの縁で知り合った方達が、

こうして和気あいあいと、雑談している姿を見ると

とても嬉しくなります。

ファイル 130409008.jpg

どうか皆様、いつまでも健康で鹿嶋の生活を楽しんでくださいませ。

また機会がありましたら、宮中ゴルフ倶楽部の様子をご紹介いたします。

  • 2013年04月14日(日)
このページの最上部に戻る

ふれあい菜園教室「菜園ス」 終了式&入園式 byレッド

イメージファイル 228-1.jpgイメージファイル 228-2.jpgイメージファイル 228-3.jpgイメージファイル 228-4.jpgイメージファイル 228-5.jpg

宮中ふれあい菜園教室 担当レッドです。

平成25年3月31日に

宮中ふれあい菜園教室の第5期生修了式、

第7期入校式「菜園クラブ茶話会」を

大野ふれあいセンターで行ないました。

ファイル 0331002.jpg

平成22年3月に「宮中ふれあい菜園教室」として発足し(8名の参加から始まりました)

ファイル DSCF1309.jpg

活動が始まり今年で3年が経ちました。現在、会員総数36組、総員69名となります。

会員資格は、宮中グリーンホームで不動産を購入し

田舎暮らしを始めて1年以内のお客様を対象にしております。

当然、菜園の経験など全くない方が多く、

初めは土をいじること、耕すことに抵抗を感じております。

しかし入園して半年もすれば、

自分で手をかけた野菜の収穫が出来ることへの

期待と喜びを実感できることでしょう。


今回の「菜園クラブ茶話会」には、56名の会員が出席致しました。

当教室の趣旨をご理解頂き毎回のように参加者が増え続け

「菜園教室の絆の深さ」を感じております。

昨年9月の収穫祭では、

大野ふれあいセンター2階会議室の2フロアーを使い盛大に行いましたが、

今回は、さらに人数が多くなりましたので3フロアーを占拠いたしました。

催しの事の企画運営は、

全て菜園教室の各期世話役人の7名が行なっております。

ファイル 0331019.jpg

まずは、出席者全員で記念撮影を撮ります。「はいチーズ!!」

ファイル 0331005.jpg

司会進行は、7期生の世話役人の方が行います。

ファイル 0331016.jpg

軽食をとりながらの会員同士のお話では、今までの失敗談や、

こうしたらうまく育った等

経験を基にしたお話が飛び出します。

1期から7期までの会員が一度に集まるのは、

年に2~3度あります。

昨年は、草津温泉への1泊旅行や

ファイル 1204021035-2.jpg

涸沼で忘年会をかねたレクリエーションを行いました。

ファイル RIMG0030.jpg

皆さんこういう時にさらに交流をはかって横のつながりを強くしています。

ファイル 0331066.jpg

今回は5期生の修了証書授与と

第7期生として参加される方の自己紹介で盛り上がります。

ファイル RIMG0001.jpg

南は九州・北は北海道からと全国各地から

鹿嶋での田舎暮らしをはじめた方々の自己紹介です。

4月から1年間 今度は6期生と7期生で菜園作りを基本に親交を図ります。

今は、ジャガイモとインゲン、きぬさやを畑に植えており

いっぱいできるか、今から楽しみです。

第5期生は来月からは、OB会に入校して新たな活動が始まります。



次回は、旅行の企画でもあるかもしれません。

どこに行くのか、「お金をかけずに楽しさ倍増」

世話役人さんの腕の見せ所です。

よろしくお願いいたします。

田舎暮らしをご検討のお客様、

是非一度ふれあい菜園教室をご見学下さい。

  • 2013年04月07日(日)
このページの最上部に戻る

鹿嶋のワクワク、東京のワクワク。

皆様、こんにちは。

タッケンジャーブルーの社員Hです。

今日の鹿嶋は曇りですが、だいぶ暖かくなりました。
『三寒四温』という言葉がありますが、それを実感するようなお天気が続きます。

当社事務所の桜も花を咲かせました。
20130325-1.JPG

不思議なもので、梅の花の見ごろが過ぎて桜が咲き始めると、なぜか心がワクワクしてきます。
新しい出会いがすぐそこに見付かりそうな、そんなトキメク感じとでも言いましょうか。
20130325-12.JPG

さて今回私は、とあるコンサルタント会社のセミナーに参加するため、東京まで出張(?)に行って参りました。
東京方面は自動車で往来することが多いのですが、今回は潮来から高速バスに乗ります。
130325-1-2.jpg

この高速バスは東京駅と鹿島神宮駅を結んでいて、なんと1日に80便弱も往復しています。
JR・京成・関東鉄道、3社のバスが代わる代わるやってきます。
20分に1本ですから、まさに次々にやってくる感じです。

私が鹿嶋に永住したての頃は、仕事もさほど忙しくなく、休日に高速バスを利用して東京まで遊びに出掛けていました。
鹿島神宮駅から乗車していましたので、コンビニでお菓子と飲み物を買って、バスの中でのんびり本を読んで。。。
ちょっとした小旅行の風情を楽しめたのです。

最近は潮来バス停の駐車場に車を置いています。
潮来からだと東京駅まで1時間半程度なので、本を読んだり音楽を聞いたりしているうちに、東京に着いてしまいます。


この日は乗客が多い日でした。満席に近いです。
130325-2.jpg

そして、あっという間に東京駅です。
人がいっぱい歩いていてとてもワクワクします。
都会の活気というのも、たまには良いものです。
130325-3.jpg

お昼前に到着したので、駅ビル(?)のパスタ屋さんに入りました。
130325-4.jpg
130325-5.jpg
『東京のパスタ屋』というだけで、ウキウキドキドキします。
どんな食事が出てくるのでしょうか。。。

窓から外を見ていると、次から次へと高速バスがやってきます。
「あれは鹿嶋から来たのかなー」「こっちのはもっと遠いみたいだなー」などとボンヤリ眺めながら、食べ物の到着を待ちます。
130325-6.jpg

頼んだのはランチセット。
パンは食べ放題、サラダ付き。
130325-7.jpg

パスタはハーフサイズ、ほかにピザが付いていました。
130325-8.jpg


お腹がいっぱいになったところで、セミナー会場に向かいます。
この日のセミナーは、東京駅前の日本生命ビルで行われました。
130325-10.jpg
ホームページ関連のセミナーでしたが、とってもためになる内容でした。ぜひ仕事に活かしたいと思います。




セミナー受講後、東京駅を少しだけ見学しました。
そういえば東京駅は復元工事をしていたんでしたね。昨年の9月に完成したばっかりだとか。
まだできたてに近いモノを見られて、なんとなく得した感じ。
130325-9.jpg
130325-13.jpg

「どこかで楽しく食事でも」と思っていたのですが、家でチビたちが待っているため、泣く泣く直帰することにしました。
そうです『チビが待っているので』ちょっとハトバスのお土産屋さんに寄って、ミニカーを買いました。
とても喜んでくれて、保育園に行くとき必ず持ってでかけます(^v^)。
130325-11.jpg


今回の東京行きで、改めて東京の良さと鹿嶋の良さ、というものを感じました。
やはり東京は活気があって、お店がいっぱいあって、とっても魅力的な所です。
対して鹿嶋は自然があって、四季を実感できて、心から落ち着ける所です。
この対照的な場所を、たったの1時間半で往復できるという幸福。。。

梅の花やウグイス・メジロの訪れに、春のさきがけを感じられるのも鹿嶋の魅力ですね。
(ゴールドさんのブログ 春を連れてきた「ウグイス」

ぜひ鹿嶋の春を体感なさってください。
130325-1-3.jpg

  • 2013年03月25日(月)
このページの最上部に戻る

久しぶりの大洗。熱帯魚マニアな自分です。by タッケンジャーホワイト

イメージファイル 226-1.jpgイメージファイル 226-2.jpgイメージファイル 226-3.jpgイメージファイル 226-4.jpgイメージファイル 226-5.jpg

こんにちはタッケンジャーホワイトです。

僕は先日大洗に遊びに行ってきました。

先輩方が春らしいブログを書いている中、

僕だけ遊んでいる感じになってしまっていますが、

どうか温かい目で見てください。

さて、僕の目的はアクアワールドです!

僕は、、、実は熱帯魚マニアです。(笑)

魚を見る事が大好きなんです。水槽の中で繰り広げられる魚たちの

ドラマは本当に新鮮な驚きを与えてくれるんですよ。

家に帰ってお酒をのみながら、水槽を眺める、

癒しのひと時です。。

さてしかし、大洗の水族館は子供の頃以来で10数年ぶりです。

ファイル DSCF6400.jpg

ファイル DSCF6401.jpg

ちなみに水族館の前売券は大洗のいろんなお店で売ってます。

ファイル DSCF6397.jpg

ここはサメとマンボウが日本一です。

ファイル DSCF6455.jpg

当たり前ですが水族館なのでいろんな種類の魚が大量にいました。

一番大きなメイン水槽です。 

ファイル DSCF6408.jpg

ファイル DSCF6409.jpg

マンボウ専用水槽

ファイル DSCF6423.jpg

その他いろいろあります。

ファイル DSCF6402.jpg

ファイル DSCF6403.jpg

ファイル DSCF6405.jpg

フル DSCF6422.jpg

ファイル DSCF6428.jpg

ファイル DSCF6430.jpg

ファイル DSCF6448.jpg

ファイル DSCF6407.jpg

ファイル DSCF6427.jpg

ファイル DSCF6431.jpg

ファイル DSCF6432.jpg

イルカショーとかに全く興味がない僕はずっとこの沖縄ゾーンにいました。

ファイル DSCF6424.jpg

ファイル DSCF6425.jpg

カラフルな魚を見ていると癒されますね。

一番面白かったのはガラルファクリニックでした。

なんだか大きな水槽に手を入れると

ファイル DSCF6446.jpg

かなり気持ちいい感じです!

ファイル DSCF6447.jpg

上に展望台があり海を見渡せます。

ファイル DSCF6433.jpg

ファイル DSCF6434.jpg

ファイル DSCF6435.jpg

海産物のお土産屋さんもありますよ。

ファイル DSCF6454.jpg

また癒されに来ようと決意し、

近くの大洗アウトレットへ

ファイル DSCF6461.jpg

ファイル DSCF6461.jpg

ぶらぶら買い物しているとドッグランがありました。

ファイル DSCF6458.jpg

ファイル DSCF6459.jpg

そういえば最近ご契約していただいたお客様がお庭にドッグランを作るんだよと

言っていたのを思い出しました。

ドックラン、ここでワンちゃんが遊ぶのも良いですが、

やはり自宅のお庭が一番なんだろうな、、、

そう思いつつ大洗を後にしました。

鹿嶋から40分たらずの大洗、大洗鹿島線でいくのもまた面白いかも

しれませんね。^^

  • 2013年03月19日(火)
このページの最上部に戻る

タッケングリーンの「菜園ス(science)Ⅱ」。宮中ふれあい菜園教室、本格始動!!

イメージファイル 225-1.jpgイメージファイル 225-2.jpgイメージファイル 225-3.jpg

こんにちはタッケンジャーグリーンです。

梅の花が満開です。

ポカポカ陽気につられて桜前線が

早く北上したくてウズウズしている季節となりました。

いよいよ「宮中ふれあい菜園教室」も本格始動です。

今日はキヌサヤ、ソラマメとジャガイモを植えるのです。

まずは畑作りから。

クワ、

ファイル fuku-1-002.jpg

スコップ、

ファイル fuku-0-006.jpg

ミニ耕運機で耕します。

ファイル fuku-1-013.jpg

ここに昨年の11月に仕込んでおいた

4ヶ月ものの腐葉土と化成肥料を加え栄養分のある土づくりをします。

畝(うね)を作りビニールで覆ってマルチの完成です

ファイル fuku-1-006.jpg

ファイル fuku-1-005.jpg

鹿嶋で菜園歴11年「菜園の鉄人」Ⅰさんが

ジャガイモを植えるコツを伝授します。

切ったジャガイモに灰をすりこみます。

「灰?」、「何故?」・・・・。

それはですね、灰はジャガイモをアルカリ性にして

腐りにくくするのだそうです。ヘェ~!?。

scienceならぬchemistryなのです。

ファイル fuku-1-001.jpg

ファイル fuku-1-007.jpg

ソラマメとキヌサヤは種を植えて2ヶ月かけて育ちました。

ファイル fuku-0-109.jpg

ファイル fuku-0-110.jpg

ファイル fuku-0-111.jpg

今日、満を持して植えます。

しの竹は近所の林から切ってきた物ですが成長を促す必需品です。

ファイル fuku-1-004.jpg

成長が楽しみです。

皆さん楽しくおしゃべりしながら作業を進めます。

このふれあいの時間が皆さんの楽しみなのです。

ファイル fuku-0-011.jpg

実は3月から新しく7期生の皆さんが菜園教室に加わりました。

今日植えた野菜たちの成長と比例するように

菜園教室の新しいふれあいが育っていきます。

ファイル fuku-0-005.jpg

そして田舎暮らしの楽しみの1つとなるのです。

  • 2013年03月17日(日)
このページの最上部に戻る

タッケンジャーイエローです。梅の花が満開です!?

イメージファイル 224-1.jpgイメージファイル 224-2.jpgイメージファイル 224-3.jpgイメージファイル 224-4.jpgイメージファイル 224-5.jpg

タッケンジャーイエローです

昨日のぽかぽか陽気に誘われて、

会社にある梅の木が、

朝 ちらほらと一輪、また一輪と咲きはじめていました。

ファイル ume9-1.jpg

ファイル ume9-2.jpg

ファイル ume9-3.jpg

今日も昨日にもまして暖かかったので15時ごろには、

これよとばかりにつぼみだったものが、

ファイル ume9-5.jpg

これでもかこれでもかと

ファイル ume9-7.jpg

咲き誇っています。

ファイル ume9-4.jpg

ファイル ume9-8.jpg

陽気が暖かくなり、花が咲き始めると

長かった冬が終わり 春の到来を感じます。

花を見ているだけでもウキウキ気分になります。

ファイル ume9-13.jpg

四季を感じる事が出来るのは、

これほど贅沢な事はないでしょう。

まだまだつぼみがありますので

ファイル ume9-11.jpg

これからもしばらく楽しませてくれるでしょう。

  • 2013年03月09日(土)
このページの最上部に戻る

春を連れてきた「ウグイス」!!タッケンジャーゴールドです。

イメージファイル 223-1.jpgイメージファイル 223-2.jpgイメージファイル 223-3.jpg

こんにちはー。タッケンジャーゴールドです。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

ひと雨ごとに暖かくなり、3月1日に今年初!!ウグイスの鳴き声を聞きました。

毎年、春の訪れをウグイスが知らせてくれるという幸せ者です。

ファイル uguisu1.jpg

3月 暖かくなりはじめてから10月頃まで、

ほかの野鳥と鳴き声を競い合っているみたいに聞こえます。

残念ながら自宅には梅の木がありませんが、

あちらこちらで梅の花が咲き始め、

梅といえば「ウグイス!!」

私のイメージでは、鶯色はきれいな黄緑色と想像していました。

ファイル uguisi2-1.jpg

でも実際はメジロの色だったのです。

ファイル mejiro1-1.jpg

実際のウグイスは、

茶褐色で蜜を好むメジロとは違い昆虫を食べるそうです。

そのため、積極的に梅の木にとまる事はないそうです。

もう一つ 忘れてはならないことは雑草も元気に顔を出し始めました。

ファイル niwa3-1.jpg

戦いが始まったのです・・・・。

ファイル niwa1-1.jpg

でもウグイスの声を聞き、メジロを目で楽しみ心を癒されながら

草むしりに精を出したいと思います。

ファイル niwa2-1.jpg

是非、皆様も鹿嶋に野鳥の声を聞きに来ては、いかがですか。

  • 2013年03月08日(金)
このページの最上部に戻る

5年の眠りから目覚めたカメラ ~梅は咲いたか、まだかいな~ by タッケンジャーレッド

イメージファイル 222-1.jpgイメージファイル 222-2.jpgイメージファイル 222-3.jpgイメージファイル 222-4.jpgイメージファイル 222-5.jpg

タッケンジャーレッドです。

梅の芽、寒い冬の時期を耐えてこそ、綺麗な花が咲き、春を迎えられます。

今回は、我が家の梅の開花観察を致しました。

撮影に使用したカメラは、震災前(平成20年)にネット通販で購入しました。

いつものように、朝食をとりながらテレビでニュースを見ていたら、

日本通販ショッピングCM「ビデオカメラ+デジタルカメラ、

セット価格×××円限定50セットでお早めに、「こちらへお電話ください。!!」

これは、安い!! 直ぐに・・「そちらに電話」・・しました。

思わず衝動買いをしてしまったのでした。
ファイル ume14.jpg

あれから5年間・・・。

カメラは机の引き出しに眠っておりました。

今回、ブログを書くことになり

やっと眠りから目覚め「カメラ」の出番がやってきました。

自分自身どんな写真が撮れるか、内心心配しております。

ファイル ume01.jpg

1日目 今日から、自分のカメラで梅の開花記録を撮り、

ブログを書くことにしました。
初日にしては、中々の出来栄えでしょう。

梅の芽そのものは、未だつぼみで良く判りません。

我が家の梅の木は、沢山の梅を実らせ収穫しております。

ファイル ume02.jpg

3日日 様子は、あまり変わりません。

梅の芽の写りが悪くピントがずれているみたいです。

当社社員より「何が写っているのか全く判りませんよ?」と言われました。

1日目は、上手くできたと思ったのにどうして?

ファイル ume03.jpg

6日日 昨晩の夜露が、梅の芽にしがみついている様子を撮りました。

夜露の大きさと梅の芽がお互いに綱引きをしている様子がわかりますか。

ファイル ume07.jpg

またまた当社員より「水滴が見えないよ~」ダメ押しです。

今回は、梅の芽の涙を撮りました。

ファイル ume06.jpg

8日目、梅の観察写真を撮り続けましたが、

ピントはずれが多く、ダメ押しが続きます。

どうして上手に写せないのか?

メカに強い社員からのアドバイスによると、

多機能がついているので撮影に必要な機能設定が必要だといわれました。

私は、メカオンチで取扱いが出来ないのです。

ファイル ume08.jpg

平成25年2月20日  水戸の梅祭りがはじまりました。

梅の種類・特性により早咲き、遅咲きと開花時期にも幅があると聞きますが、

我が家の梅の開花は、まだまだ先のようです。

ファイル ume10.jpg

15日目、今朝もいつものように梅の開花を撮りに行きました。

ファイル ume11.jpg

咲いているではないですか「驚きと感動・思わず涙が出そううになりました。

白い花の色合いと香りが香ばしく心の喜びを倍増してくれました。」

梅の花、3輪確認し急いでカメラのシャッターを押しました。

18日目  本日は、久々のお休みです。

今朝から何度も何度も庭の梅の木に行き花の数を数えました。

昨日は、3個しかなかったものが、

時間が経つに連れて5~6個と増えました。

ファイル ume12.jpg

我が家の梅の花は、ゆっくりと咲いて毎日を楽しませてくれています。

今日までの18日間、梅の開花観察記録は、

小学生の頃に春休みの宿題で観察日記を付け完成した時の、

喜びと達成感を思い出しました。

鹿嶋は、温暖な気候に恵まれているからこそ、

自宅の庭に花や木を植樹し毎朝観察することが出来るのです。

日々の生活において菜園野菜や花植物、樹木は、心を癒してくれます。

次回は、桜の開花を撮影し観察記録をしようと考えております。

今回ブログをご覧いただいております皆様、田舎都会に来ませんか?

  • 2013年03月02日(土)
このページの最上部に戻る

もう春はそこまで。。。

皆様、こんにちは。

タッケンジャーブルーの社員Hです。

今日の鹿嶋はとても良い天気で暖かいです。
出勤する前に、荒野台という地域の高台から海を眺めてみました。
素晴らしい海の色でした。。。
20130220-001.JPG

さて、私は建築士の資格を持っている関係で、先日水戸まで講習を受けに行きました。
鹿嶋臨海鉄道の鹿島大野駅から水戸駅に向かいます。
20130220-002.JPG
鹿島大野駅は、関東の駅100選にも入ったことのある駅です。
とがった塔(?)が特徴で、なんでもヨットをイメージしたとか。
無人のローカル駅ですが、朝夕は通学の高校生で満員になります。

臨海鉄道については、以前社員Aさんがブログでご紹介してますので、ご覧ください。
線路はどこだ!?何の気なしに乗っていた大洗鹿島線



ところで「水戸」というと何をイメージされるでしょうか。
納豆? 黄門さま? 水戸ホーリーホック?

私の中では、水戸は駅ビルと桜川と日建学院なのです。
宅建の資格を取るために学院に通っていた頃、駅前はちょっと寂しい感じでした。
駅南に桜川が流れていて、その土手沿いを歩いて休みの日に学院に通っていたのです。
その思い出の南口が、今ではこうです。
20130220-003.JPG
ヤマダ電機とビッグカメラが軒を並べて、シネコンやシティホテルがバーンと並んでいます。
いやー、都会に来たなー、という感じ。。。

そういえば「偕楽園の梅まつり」もそろそろかなぁ。
今は何分咲きなのかなぁ。



そんな事を考えていたらイエローの社員Kが「梅が咲いていますよ!」と言ってきたので、駐車場に出てみました。
毎年たくさん実の生る梅ノ木をチェックします。
しかし。。。まだツボミです。。。
20130220-004.JPG

(そうだ、梅は何本かあるんだった)
駐車場真ん中にある梅を見てみると。。。
20130220-005.JPG
20130220-005-2.JPG
小さな花が何輪か咲いていました。
春はもうそこまで来ているんですね。
お天気のせいもあるかもしれませんが、ちょっと気持ちも温かくなりました。

そして我が社の愛犬オクトも、毛が抜け掛かってボサボサになってきました。
もう春なんですね。
20130220-006.JPG
グリーンさん、ブラッシングお願いしますね(^v^) )

  • 2013年02月20日(水)
このページの最上部に戻る

ページ移動