社員Aです。
今日の鹿嶋は快晴!
青い空、青い海、白い波…
素晴らしい景色に恵まれています。
今日も小生は物件の撮影にいそしんでおりました。
お天気が良い事もあり、もはや気持ちはドライブ気分です。
ちょっと汚れた銀色のサニーで助手席には鹿嶋市の地図、
窓を開けているために風で髪はボーボーの小生ですが、
国道をさわやかに走り抜ける小生は、きっときらきらと輝いていたに違いありません。
いい旅夢気分でした。(こんな事を書くと部長に怒られますが)
小生が20代だったら窓を開けてヒャッホーイと言っていた所でしょう。
そんなこんなで、海を撮影しようと浜辺まで車を走らせた所、
カニ釣りをしているおじさま発見!
カニといえば小生がやりたくてウズウズしている釣り物…
早速駆け寄って行き、釣果をこの目で確認!
バケツの中にはゾロリ~!
そこにはひしめく程のカニの群れが…
「ぅおぉぉぉおおおおお!!おじさんすごいじゃないですか!!」
「まだまだ獲れたんだよ、さっき人にくれてやったよ。ちょうど今が引き潮だからな。」
ちょうどその頃、引き潮の時刻(11:30頃)だったようです。
おじさんは8:30に始めたという事から、
3時間で何十杯も釣った事になります。
3時間でゾロリ~のその釣果!
小生は、カニ釣りへの思いで再び胸が熱くなりました。
カニは、ヒラツメカニという種類です。
甲羅は手の甲くらい。大きいものだともう2回りほど大きいです。
甲羅も比較的やわらかいのが特徴で、から揚げや
お味噌汁にしていただきます。
お味噌汁は絶品!!だしがきいていておいしいです。
その方は地元の方で、小生に「持っていくか!?」と言って下さいました。
さっきも人にくれてやったにも関わらず、またも初対面の小生にくれてやろうとするとは…
しかしながら、ここは自分で頑張る事として、お気持ちだけありがたくいただきました。
ありがとう、おじさん(T-T)
「おじさんはいつもここでやってるの?」と聞いてみた所、
「そだなー、食べたくなったら来るんだよー。はははー」
食べたくなったら釣る…
食べたくなったら釣る!
食べたくなったら釣る!?
そのシンプルな言葉に
小生はズガーン!と胸を打たれたような気持ちになりました。
まさに自給自足そのものなのです。
「今日食べるものは今日収穫し、今日調理していただく」
それはもうバラ色の生活に見えました。
ここ鹿嶋だからこそできる生活です。
小生もいつの日か、そんな生活をしてみたい!
そう強く願うのでした。
それにしてもこのカニ釣り、年内いっぱいは楽しめます。