記事一覧

44年ぶりに 蒸気機関車が出発進行!!

イメージファイル 217-1.jpgイメージファイル 217-2.jpgイメージファイル 217-3.jpgイメージファイル 217-4.jpgイメージファイル 217-5.jpg

44年ぶり 蒸気機関車が出発進行!!

タッケンレンジャーYellowの社員K&Nです。

JR成田線の佐原・銚子間で44年ぶりに「SLおいでよ銚子号」が運行されます。

期間は明日2月9日(土)から11日(月・祝)の3日間です。

当社の社員に聞いてもほとんどがSLに乗ったことがない人です。

44年前というと、私が4歳の頃かな?んーほとんど記憶にないですが

小さい頃に田舎にいくときに乗ったような乗らないような・・・。

何年か前に草津温泉に遊びに行ったときに群馬県の高崎駅辺りで、SLと

すれ違った覚えがあります。突然であっという間の出来事でしたので

夢でも見ている感じでしたが、間違いなくSLでした。

イベント列車として全国で期間限定で走っていると思いますので

記念に、また古き良き時代の思い出として、是非ご覧下さい。

佐原発が13:53   銚子着が15:47です。

詳しくは 下記のパンフレットをご覧下さい。

SLおいでよ号パンフレットはこちらです↓↓

SLおいでよ銚子号パンフレット1

SLおいでよ銚子号パンフレット2

指定券は今からでは取れないと思いますので、

迫力ある勇姿を

沿線から目に焼き付けてください。

佐原駅や銚子駅周辺ではイベントもやっていますので、

こちらも是非楽しんでください。

ちなみに  同列車は、銚子発10:37でDLおいでよ佐原号として

ディーゼル機関車が引っ張って蒸気機関車は最後尾を走ってきます。

3日間のうち一度は見ておきたいです。

自分の住んでいる近くで蒸気機関車が走るなんてもう無いかもしれません。

写真は、2月6日、7日に行われた試運転の模様を撮ったものです。

佐原駅では、雨の中 写真を撮っている親子や
ファイル SL-20.jpg

撮り鉄の皆さんが、カシャカシャと写真を撮っていました。

ファイル SL-15.jpg

ファイル SL-16.jpg

そうこうするうちに蒸気機関車が通過する時間が迫ってきます。

まだ汽車が見える前から

遠くのほうで汽笛の音が響いてきます。

ワクワクしながら待っていると、

黒い塊が、だんだん近づいてきます。

ファイル SL-1.jpg

ファイル SL-3.jpg

ファイル SL-5.jpg

水郷駅と小見川駅の間で写したのですが、

汽笛の音や走り去る独特な音が迫力満点でした。

ファイル SL-9.jpg

ファイル SL-13.jpg

風が強くて 迫力ある煙は見えませんでしたが、

目の前を蒸気機関車が走っているのを

直接見えて大満足でした。

蒸気機関車が走る事は、めったにないですので是非見てください。

ただし当日は、線路沿いで写真を撮る人が一杯いることでしょうから、

安全に注意しながら楽しんでください。

  • 2013年02月08日(金)
このページの最上部に戻る