こんにちは、社員Aです。
皆様はどんな秋を過ごしていらっしゃいますか。
小生は、相変わらず製作物に追われています。
間に合うか、間に合わないか、常に瀬戸際ですね。
追われている事が「普通」になれれば楽なのですが、
いつまでたっても慣れないものです。^^;
小生は、かねてより「やりたいこと」があります。
それはサイクリング。
釣りも菜園もバーベキューもお花の寄せ植えも
DIYも色々とやっている小生ですが、
なぜかサイクリングだけには縁がありませんでした。
毎年そうなのですが、春や秋になると
サイクリングへの思いが強くなります。
子供達と一緒に、鹿島神宮の一休茶屋や、湖や海へサイクリング。
お天気の良い日に、
ゆっくり流れていく風景を見て、
風を感じながら自転車に乗りたいのです。
そりゃぁいつも見慣れた風景ですよ。
でも、風や自然を、子供たちと一緒に体感しながら、
それを共有して走りたいと思うのです。
先日、突然「自転車を買いに行こう!」と、
無理やり旦那を連れて買い物に出かけました。
条件は、1万円以内のママチャリ。
もちろん6段階変速機能付。
この条件に見合う自転車を探すべく、予定を立てました。
まずは、ホームセンター「ホーマック」
→イオン(旧ジャスコ)
→アルペン自転車館
→自転車チェーン店「あさひ」
とりあえずホーマック。
ところが、ありませんでした。
お次はイオン。
!!!あった。1万円。
変速機能付。
しかも色が沢山あってかわいい。
でもなぁ。。。1万円かぁ。。。もう少し安いのが他のお店にあるかも、、、
と思って迷っておりました。
しかし、ワンデーパスポートを使って、イオンカードで支払うと
9000円だということで、、、。
「何かあったらいつでも当店へ来て下さいね」という店員さんの
二重マルな接客対応で、、、
入店後、3分でイエローの自転車で即決。
はてさて、いつ乗ってやろうか、と
新品の自転車を日々眺めながら、
乗るチャンスを見計らっておりましたが、
子供との時間のタイミングも会わず、なかなかその機会がなく、、、。
10月1日、都内から妹が子連れで遊びにやって参りました。
「自転車があるの!?私も子供と乗りたい!」
ということで、最初の大事な一発目を、
妹にしてやられました。
「セブンイレブンに行く」と言うのですが、
なぜセブンイレブンへ?と聞きますと、
受注したハンドメイド商品を送る為だそうです。
鹿嶋の道もよく知らないのに、大丈夫かな?と、思いつつお見送りしました。
しかし、
あまりに心配なため、車でセブンイレブンへと先回りして待ちます。^^;
キタ。
子供ではなく、親の方がすごい笑顔だ。
「どうだった?」とたずねると、
「いいねぇ!すごくいいねぇ!爽快なサイクリングだよ!」
そうだろう、そうだろう、と小生は羨ましく思いつつ納得。
それにしても、子供よりも親の方が楽しそうです。
ここで小生は強く思いました。
自転車で「ミニ旅行」をしようと。
周辺のお寺巡りや史跡めぐりをしたいと。
きっと、自身が気づいていない新たな発見があるのだと思うと
ワクワクします。
目で見て、風を感じて、耳で生き物達の声を聞いてますと、
自分は、本当にちっぽけな事でしかない事に気づかされます。
普段の生活の中で、知らぬ間に自分中心の生活、そして物の考えに
なっているのですね。その小さな世界の中で、右往左往。^^;
「違う世界に触れる」事は、大きな世界の中の、
自分はたった1人の人間でしかないという事に気づかせてくれます。
すると楽になれたりします。
小生の場合、それが「自然」なわけです。
「何だか小さいな、自分。まぁいっか」と。
まずは自転車のミニ旅行!
せっかく自転車を購入したのだから
ぜひ近々叶えたいと思います。
秋、皆様は食欲の秋ですか?
スポーツの秋ですか?
芸術の秋ですか?
小生は、サイクリングの秋、、、にしたいです。^^;