お久しぶりです、社員Aです。
鹿嶋では、良いお天気が続いております。
鹿嶋にあるブルーベリー農園、
「ケン&マイケルベリーカンパニー」の
ブルーベリー狩りも最盛期を迎えてます。
時間制限なしの食べ放題、一人500円で入園できますが、
現在、宮中グリーンホームの永住・別荘のお客様には、
5名様まで入園無料となる
「入園無料チケット」をお渡ししております。
これもオーナー:ケンさんのご厚意によるものです!感謝^^
入園無料チケットは本部事務所にございます。
ブルーベリー農園に行く前にお立ち寄り下さい。
尚、チケットがなくなってしまっている場合がございますので、
お越しになる前に一度ご連絡下さいませ。
0299-69-3353
今、このブルーベリー農園は
鹿嶋のケーキ屋さんとコラボレーションして
「ブルーベリーチーズスティック」を販売してますよ!
是非お試しいただきたいと思います!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
鹿嶋は今日もパワフルなお天気。
気温が高くとも少し風があるので
暑さが和らぎます。
あるお客様から「ブログ更新していないけどどうしたの?」という
お電話がありました。
すみませんでした。
常に鹿嶋にいる小生ですが、
6月中旬以降は外に出る機会が多かったのです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まずは宅建免許更新の為の法定講習から。
この講習を受けないと、宅建の免許がなくなります(笑)
茨城県つくば市で行われました。
会場に着きますと、
何だか重々しい感じ。少しでも途中退席しようものなら
免許を更新してくれません。
一応国家資格ですから、厳しいのでしょう。
100名前後はいたでしょうか。講習はホテルの宴会場。
重々しい空気の中、真上を見ると豪華なシャンデリア。
小生が苦手としているのはこの昼食。
ホテル内でお弁当でいただくのですが、、、、
毎回思うのですが、
この雰囲気が耐えられません。
肩と肩がぶつかる程の距離で
50人位が一斉に食事をするのです。
テーブルの真ん中に大きな急須が「ドン!」と
置かれました。
「拙者がせねば」と
周囲の方々にお茶を注いだりしたのですが、
隣のおじさんは仏頂面で黙々と食べているだけ。
ウンでもなければスンでもない。
休憩中なのに、何だこの雰囲気は^^;
次回の法定講習(5年後)は、どこか他で昼食をとりたい!と
痛切に思うのでした。(笑)
次に小生を待ち構えていたのが遠方への出張。
飛行機なんて何年ぶり?ワクワクした気分です。
2泊でしたが、いくら仕事とはいえ、
飛行機で喜ぶ自分に気づいてしまいました。^^;
それにしてもCAの立ち振る舞いは、全てにおいて勉強になりますね。
まずは笑顔が素敵!笑顔は人にプラスの気を与えてくれます。
なおかつCAは、指の先まで所作が綺麗なのです。
自分もこうであらねば!と思います。
そして鹿嶋に戻った!と思ったら
報告書の作成。
次に今度は都内のセミナーに参加。
帰ったらレポートを書かねばならない為、
ひたすらメモメモ。
休憩中に2枚ほど写真を撮りました。
セミナーが終わったらすぐさま鹿嶋へととんぼ返り。
2日後、再び都内に登場。
今度は東京タワーの目の前。
ここで2日間に渡り、ある資格の試験を受けてきました。
まぁ、自信がないのですがね、、。
しかし、この会場で受けた講義と、そこで出会った方々は、
自身にとって大変貴重なものでした。
小生はですね、内勤が多いせいもあってか
異業種の方々にお会いする機会が滅多にございません。
ですから、お話の内容がとても新鮮です!
出会った方々のお人柄の良さもあって、
小生はまるで以前からの知り合いだったかのように
打ち解けることができました。^^
ありがたい限りです。
宅建の法定講習とはえらい違い。(笑)
それにしても人との「縁」て不思議ですね。
それがプラスに働きますと
お互いに存在意義?存在価値?が生まれてきます。
逆に、時期が来ればそばにいる必要がなくなる場合があります。
途切れる縁ですね。
きっと相手にとって、また自分にとって、
何かの意味がなくなったタイミングで
人は疎遠になっていくのでしょう。
でもまた、相手にとって、自分にとって必要な存在であれば、
また必要なときに現れたりします。
不思議だなぁ、と思います。
やはり「縁」は意味があるのだと思うのです。
ちょっと宗教的?^^;になってしまいましたが、
小生は、出会った相手にとってプラスに
働くような存在でありたい、と思います。
まだまだちっぽけですが、
人に「何か」を与えられるような人になりたいです。
そういう人を目指します。
もちろん、会社もそうです。