記事一覧

植木鉢の土の入れ替え・・・おいしいところをもっていかれたかも知れない・・・

イメージファイル 174-1.jpgイメージファイル 174-2.jpgイメージファイル 174-3.jpg

こんにちは、社員Aです。
再び清々しいお天気となりました。
海の色も真っ青です。

今日は社内にある観葉植物の土の入れ替えをしました。
去年の秋頃からずっと「そろそろやらなければ、、時間がある時に、、」
と思いつつ手付かずの状態でした。
「時間がある時に、、、」という考えはダメですね。
時間は作らなければ「ない」のですね。

私のそばの植木が悲鳴を上げているように思えてきましたので
一年発起、やる事にしました。

まずは、植物が窮屈そうにしているので、
鉢を買いに出かけました。
すぐそばのホームセンターです。
もうパンジーやビオラが出てるのですね。
その花を見たらもう春が来ているようで
少し嬉しくなりました。


ファイル 120125-5.jpg




ファイル 120125-6.jpg




ファイル 120125-7.jpg



まず店外に置いてある鉢を見ておりました。
680円とか、ちょっとシャレたのだと980円とか。。。


ファイル 120125-3.jpg



う!結構なお値段。。。
と思いつつ、いくつかカゴに入れたら重いのなんの。。。
カゴを両手で持ち、
チョコチョコ歩きで店内に持ち込むと、、、

プラスチック製の鉢を発見。


ファイル 120125-4.jpg



安いじゃないの!24型の大きさで398円とかじゃない。
シンプルでおしゃれだし、、、
一見したら陶器のようにも見えるので早速購入。

すぐさま事務所に戻り、玄関前で植木鉢をひっくり返しますと、
根腐れしている部分があったりして傷んでるように見えました。
「今日やって良かった」と思いながら作業を開始します。

ファイル 120125-8-1.jpg



すると、銀行から戻ってきた営業部長が手伝ってくれました。


ファイル 120125-8-3.jpg



部長は休日、自宅で花を植えたり畑を耕したりしているそうで、
その手つきは慣れたものでした。



ファイル 120125-8-2.jpg



小生から見ますと、
部長は風貌&言動からして
幼い頃は「ドラえもん」で言うと「スネオ」だったな!?
と踏んでいます。でも
そんなスネオも40年経つとこんな感じになるのかな?等と思いつつ、



ファイル 120125-8-4.jpg



小生は、、、、、、
使い終わった鉢をじゃんじゃん水洗いしていました。
よく庭を見ておりますと、
季節が過ぎて枯れた鉢植えが沢山ある事に気づきました。
「気づいたらやらねばなるまい。」

最初はゴム手袋で綺麗に作業をしておりましたが、
途中から「綺麗になんてやってられない」という気分になり、
手袋なんてものは脱ぎ去り、
使い終わった鉢をひたすらジャンジャン洗います。
泥ハネなんておかまいなし。

そうこうしているうちに、土の入れ替えが終った観葉植物が並べられていきました。

ファイル 120125-10.jpg




ファイル 120125-11.jpg




ファイル 120125-12.jpg



何だか生まれ変わったように綺麗になりました!
鉢も大きくなって、心なしか植物も喜んでいるように思います。
やはり今日やって良かった。。

外で行う作業というのは、
不思議と心に清々しい風をもたらしてくれます。
それが何であっても。

使い終わった鉢も綺麗になっていくし、と
相変わらずジャンジャン洗っている小生に、
部長は「じゃぁ終わりね。お先に。」
まだまだ土が沢山ついた数々の鉢を残し、
事務所内へと吸い込まれて行きました。

「あいよー!お疲れ様です」と言ったはいいものの、
まだまだ鉢をひたすら洗う小生、

ファイル 120125-13.jpg



準備をするだけして、その後は鉢洗いかぁ、、、て、、、

あれ?
自分、、、
ひょっとして、おいしいところを持っていかれていない??

そんな思いがよぎりつつも、
その後に待ちうける「原稿の締め切り」に間に合わせる為
ひたすら植木鉢をジャンジャン洗うのでした。

春は近い、そう実感した一日です。

  • 2012年01月25日(水)
このページの最上部に戻る