こんにちは、社員Aです。
第2回「野菜作り川柳」ですが、ここに来て続々と
投稿をいただいております。
おかげさまで100句を超えました。
今は夏野菜の収穫が真っ盛りですね。
ナス、トマト、きゅうり、ピーマン、スイカ、トウモロコシ、
ししとう、オクラなどなど。
お庭で収穫しながら、収穫した野菜を調理しながら、
夜眠る前に、、、きっと考えてくれたのだろうなと思います。
まだまだ受付中です。
ぜひ沢山のご投稿をお待ちしております。
会社のゴーヤが鈴なり状態になってきました。
たった数日で急激に成長し、今や緑のカーテンの役割を
存分に果たしてくれています。
2日前に、ゴーヤを4本収穫しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
て、3本しかないですよね。
「早く使わなきゃ」と思いつつも作る機会がなく、
冷蔵庫もいっぱいで入らなかった為、そのまま台所に置いておきました。
そのまままる1日が経過し、夕方会社から帰ってくると、
1本がまっ黄色になり縦にパッカリ割れてしまったのです。もったいなや。
あと3本をどうにかしなくては!家族が寝た後に料理開始。
ゴーヤチャンプルーだと使い切れないと判断し、
佃煮にする事にしました。
薄くスライスし、ぐらぐら茹った鍋にゴーヤを一気に投入!
そして取り出して水気を切り、ギュゥゥ!っと絞っておきます。
お醤油+酢+さとうを煮立て、そこに先のゴーヤを一気に投入!
弱火~中火で煮詰めていきます。
かつおぶしをこれでもか!という位に3~4袋ふりかけて混ぜ混ぜ。
ほぼ完成。
小生の場合、材料や調味料はいつも計ってやってるわけではありません。
ちょっと味を見て足りなさそうなものがあったら追加します。
かなり目分量です。
「ゴーヤの佃煮 ~だいたん男料理~」といった所でしょうか。
最後にゴマをちりばめれば完成です!
お皿に盛ったところです^-^
自分で作って言うのも何ですが「ウマ~」です。
酢のおかげか、苦くはありませんよ。
毎日の食卓にちょっと添えて。
お茶漬けにも抜群。
作った量が多かったので、余りそうな分は
小分けにして冷凍しました。
今が旬のゴーヤ、まとめ買いした時には佃煮がおすすめです。
でも1番のおすすめはしつこいようですが「緑のカーテン」ですね。
このブログを見ていただいている方にも
来年は是非とも作って欲しいなぁ、と思います。
とにもかくにも感動しきりの緑のカーテンです。