記事一覧

ふるさと祭りで盆踊り

イメージファイル 146-2.jpgイメージファイル 146-3.jpg

こんにちは、社員Aです。
一旦は涼しくなった関東地方、また厳しい暑さが戻ってきましたね。

夏も終わりに近づいてきました。
皆様はこの夏、盆踊り大会などに行きましたか?
小生は、はまなす公園で開かれている鹿嶋市ふるさと祭りに行きました。
小規模なお祭りですが、小生にとってはほっとするお祭りです。

はまなす公園に到着、
やぐらがある広場までの道のりは、
協賛している会社の提灯で照らされています。


ファイル 100719-1.jpg



毎年毎年、このお祭りには欠かさず行くのですが、
小生はいつも「自社の提灯探し」をしています。
「宮中グリーンホーム」と書かれた提灯を探すのです。
広場に向かう途中にあったり、
やぐらにあった時もありましたし、
出店の横にぶらさがっていた事もありました。
でも、過去に一度だけ、一度だけ、どうしても提灯が見つからない時がありました。
今考えても、ちょっと悔やまれます。^^;

でも今年は比較的簡単に見つかりました!
広場に向かう途中の場所。


ファイル 100823-2.jpg



このふるさと祭りというお祭りは、
のど自慢や、はまなす太鼓演舞、
子供達によるはまなすソーランなど、本当に地元に密着したお祭りだといえます。


ファイル 100823-5.JPG



中でも、小生が楽しみにしているのは「花火」と「大抽選会」、
1等は液晶テレビです。
ゴージャスですよね。
抽選券が配布されるので、それをもらうために仕事をすばやくこなし、
早く切り上げて、、、、
頑張れ自分、、、
早く、、
早く、、、
でも、、、今年は、、、無理でした。
ちょっとした事を次から次から頼まれ、
自分の仕事だって山積状態。
それでも抽選券の配布に急ぎましたが、もちろん間に合いませんでした。
ガックシ。。。うちわを1枚もらい、事務所へ戻りました。

小生は毎年写真撮影ばかりしていました。
でも、やぐらの周りを踊る人々の姿を見てると、
なんとなく自分も踊りたくなってきました。
しかも、「かしまフレッシュ音頭」という曲、
歌詞が頭から離れません。

かしまフレッシュ音頭。
ちょっと聴いてみてください。
なんか、踊りだしたくなりませんか?

↓試聴できます↓
http://www5.plala.or.jp/kszm/szk/sub12.htm

カメラ片手にやぐらの周りをウロウロしていると、
「やぐらの周りで踊った方には、最後にジュースを差し上げます」
というアナウンスの声。
このアナウンスがきっかけになり、自分も躍り出すのでした。
このふるさと祭りに参加して十数年、
きっかけは「1本のジュース」。
やぐらの周りを踊り歩きます。


ファイル 100823-3.JPG



ファイル 100823-4.JPG



そして大抽選会が開かれました。
小生は、抽選券の配布には間に合わなかったものの、
協賛会社用に渡された1枚の抽選券にかけました。
920!
920来い!
920!
が、願いむなしくも玉砕。

テレビをゲットしたのは、、、
横浜の若い方でした。
「鹿嶋に住んでるんじゃないの!?」と思ったのですが、
なんでも、ご両親がこちらに永住されているらしく、
たまたまこちらに遊びに来ていてテレビをゲット!
という、何とも幸運な方でした。

「それって、、お客さんの息子さんかもね、、、。」

そんなことを思いながら、
今年も当たらなかったという玉砕気分を味わうのでした。
玉砕気分はサマージャンボに引き続き2度目です。
でも花火は良かったです!


ファイル 100823-6.JPG

ファイル 100823-7.JPG



何千発とあがる大きな花火大会とは違い、
華やかさは少ないけれど、
大野の空を彩る綺麗な花火に、
夏の終わりを実感するのでした。

抽選会ははずれましたが、
今年は初めて「やぐらの周りで踊る」という体験をしました。
たくさん汗をかきましたが、
腹の周りに蓄えられた脂肪を燃焼、メタボ改善!
結構楽しかったですよ。
来年は振り付けを完璧に覚えて
参加したいと思います。

まだまだ暑い日が続きそうですが、
いつも以上に水分補給に努め、
暑い夏を乗り切りましょう!

  • 2010年08月23日(月)
このページの最上部に戻る